今出川駅周辺は暮らしやすい?家賃や利便性,おすすめスポットまで詳しく解説しました!

京都市の駅

こんにちは🌸
この記事では,【京都市の「今出川駅」周辺の暮らしやすさ】についてくわしく紹介しています!

今出川駅周辺には,同志社大学今出川キャンパスや京都御所,相国寺などがあり,
風情溢れる魅力的なエリアです✨

交通事情や買い物のしやすさ,おすすめスポットも詳しくご紹介するので,
京都で一人暮らしを検討中の方は,ぜひ参考にしてみてください☺

▼こんな人におすすめ▼

  • 落ち着いた雰囲気が好き
  • 利便性を重視する
  • 京都らしい歴史を感じたい

1.今出川駅周辺のエリア概要

京都は「学生のまち」と呼ばれているのはご存知でしょうか?
京都市内にはおよそ37校もの大学が存在あり,たくさんの学生さんが暮らしています

中でも,同志社大学は京都でも最大級の規模を誇る言わずと知れた名門私立大学!!
そのおひざ元である今出川周辺は,おしゃれなカフェや昔ながらの定食屋さんもあり,
のんびりした町並みが広がっています🌟

さらに,京都御所や相国寺などの歴史的なスポットもあるので,
京都らしい風情も感じられるエリアです。

2.交通事情

今出川駅エリアは京都市営地下鉄烏丸線と市バスが通っており,
移動の利便性がとてもいいんです!

↓主要地へのアクセスはこんな感じです↓
●京都の繁華街である「河原町エリア」まで,15分ほど(地下鉄➜阪急 or 徒歩)
●「京都駅エリア」まで,10分弱(地下鉄で乗り換えなし)
●大阪駅(梅田)まで,45分ほど(地下鉄➜JR or 阪急)

 

3.家賃相場はどのくらい?

今出川駅エリアの家賃相場は,1K・1Rでおよそ5万円ほど。
ですが,調べてみると2~3万円台のお部屋もたくさんあり,
学生さんにも満足の住宅が見つかる可能性大🚀

4.大学近くでうるさくないの?

学生が多いということは,うるさいのでは?
と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ですが,実は今出川駅周辺は閑静で暮らしやすい町なんです。
日中は学生さんがたくさんいますが,周辺に居酒屋などが
そこまで多くないため,夕方以降は意外と静かになります。

昔から住んでいるシニア世代や,子育て世代の方もたくさん暮らしているので
落ち着いて過ごしたい方にはぴったりな環境です♪

5.生活圏の利便性

次は,通学やお買い物などの,普段の過ごしやすさについて見てみましょう♪

まず,駅のすぐ上に同志社大学今出川キャンパスがあります。
大学が地下鉄と直結しているので,授業終わりにそのままお買い物へ♪なんてことも
簡単にできちゃいます!

周辺にはラーメン屋さん,モスバーガー,コンビニ,サイゼリヤなどが並んでおり,
お昼にも困りません。カラオケやコメダ珈琲店,おしゃれな喫茶店もあるので
空き時間も有意義に過ごせそうです。

さらにスーパーや病院,郵便局,区役所なども徒歩圏内に
まとまっているので,生活で不便はないでしょう☺

今出川には,ここにしかない素敵なスポットが意外とたくさんあります!

①あくたがわ

同志社大学生が御用達のラーメン屋さん。
店内が広くないためか,いつ見ても人が並んでいます。
優しい味わいの家系ラーメンで,地元民も通う人気店です!

②京都御所

かつて天皇が暮らされていた歴史ある場所です。
苑内は24時間開放されています(清涼殿などの建物の拝観は除く)。
広大な敷地内には,犬の散歩をしたり,ベンチで眠ったりしている人も多いです。
4月ごろになると,一面に桜が広がります🌸

③鴨川

京都の四季を感じる名所「鴨川」。
春には多くの大学生が,サークル仲間や友人とお花見に訪れる人気スポットです♪
「亀石」と呼ばれる飛び石で川をにわたることができ,
夏にはたくさんの子供たちが川遊びをします。

④カフェシルク

タルトが絶品の穴場カフェです!
店内がとってもおしゃれで,アンティークな雰囲気の中お茶を楽しみます♪
ドライフラワーが天井からたくさんつられているのも
かわいいもの好きの女子にはたまりません♡

今回は,同志社大学のおひざ元,「今出川エリア」をご紹介しました。

  • 大学のすぐ近くに住みたい
  • 落ち着いた雰囲気が好き
  • 利便性が欲しい
  • 京都らしい歴史を感じたい

そんな方にかなりおススメのエリアです(*´▽`*)
ぜひ,検討してみてください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました