こんにちは🌸
この記事では,【京都市の「北大路駅」周辺の暮らしやすさ】についてくわしく紹介しています!
北大路エリアは交通の便が非常にいいです。✨
京都市を南北に通る「京都市営地下鉄烏丸線」が通っており,そこから地下鉄東西線,阪急,JR,近鉄に乗り換えることができます。
さらに,バスターミナルがあるため,電車が通ってない京都市内の場所にも簡単にアクセス可能です!
そのため,京都市内の様々な大学に通う学生さんがここ北大路に集まります。
イオンもあるので買い物にも便利な一方で,周辺はほとんどが閑静な住宅街なので暮らしやすさもあります。
京都市内で家を探している方には非常におすすめなエリアです♪
▼こんな人におすすめ▼
- 京都市内の大学に通う学生
- 四季折々の風景を楽しみたい
1.北大路駅周辺のエリア概要
北大路は京都市内での移動にとても便利な場所です♪
さらに,駅直結のイオンモールがあり,その中には本屋,服屋,飲食店,100均,家電量販店,ニトリ,雑貨屋などおよそ80店ものお店が入っています!
近くには植物園や,賀茂川(よく鴨川といわれる)があり,自然に触れることができる穏やかさも特長です。
2.交通事情
北大路エリアは京都市内における移動の利便性が抜群に良いです!
市街地からはやや離れるものの,京都を南北に通る【京都市営地下鉄烏丸線】を利用することができ,
京都の中心地である四条や京都駅エリアに直通でアクセスできます。
さらに,地下鉄のすぐ上にはバスターミナルがあり,電車では行くことが難しい金閣寺や銀閣寺など様々な場所にアクセス可能です。
また,立命館大学(衣笠キャンパス)や京都産業大学へ通う方も
北大路からであればバスで1本で通うことができます。
この2つの大学は電車が近くに通っていないので通学で苦労する方が多い印象なので,
ここの学生さんには北大路エリアはとても合っているのではないでしょうか☺
他にも,京都大学,同志社大学,京都工芸繊維大学,京都府立大学などにも通いやすいです♪
↓主要地へのアクセスはこんな感じです↓
●京都の繁華街「河原町エリア」まで,17分ほど(地下鉄➜阪急 or 徒歩)
●「京都駅エリア」まで,13分ほど(地下鉄で乗り換えなし)
●大阪駅(梅田)まで,50分~1時間ほど(地下鉄➜JR or 阪急)
3.家賃相場はどのくらい?
北大路駅エリアの家賃相場は,1K・1Rでおよそ5万円。
調べると,築年数の古い2~3万円台のお部屋もたくさんありました。
築浅の物件だと,1K・1Rでも7万円を超えてくるところも多かったです。
幅広い価格帯がそろっている印象でした!
4.生活のしやすさ
次は,通学やお買い物などの,普段の過ごしやすさについて見てみましょう♪
まず,先ほどもお話ししたように駅直結のイオンがあり,買い物は一通りできます。
本屋,服屋,飲食店,100均,家電量販店,ニトリ,雑貨屋などおよそ80店のお店がそろっています。
大きな無印良品があるのも嬉しいポイントです!
治安について,周辺は夜になると車通りは多少あるものの,中心通り以外は静かになります。
鋼板も近くにあり,安心できる環境です。学習塾が付近に10校以上あることからも治安の良さがうかがえます。
そして通勤・通学のしやすさについてはこのような感じです。
☆通勤しやすいエリア
・烏丸御池
・四条
・京都
…など
☆通学しやすい大学
・大谷大学:北大路駅から歩いてすぐ
・立命館大学:バスと徒歩で25分程ほど
・京都産業大学:バスで17分
・京都大学:バスで20分ほど
・同志社大学:地下鉄で3分
・京都工芸繊維大学:地下鉄と徒歩で15分ほど
・京都府立大学:地下鉄と徒歩で10分ほど
その他たくさんの大学にアクセスがしやすいです!
5.おすすめスポット
北大路エリアの素敵なスポットをご紹介します♪
①昔から地元民に愛される「人気洋食屋はせがわ」
北大路駅より歩いてすぐの,賀茂川沿いにある洋食屋さんです。
土日にはいつも行列ができる人気店で,レトロな雰囲気の外観が
入店前からおいしいのが確定な予感がします♪
メニューはハンバーグやオムライス,ビフカツ,ステーキ,カレー,パスタなどとても充実!
テイクアウトのお弁当もあるので,賀茂川でピクニックなんかもおすすめです!
②京都府立植物園
2024年に100周年を迎えた歴史ある植物園です。24ヘクタールの広大な敷地の中で様々な植物を見ることができます。
1万2,000種もの植物が栽培されているそうで,四季折々の美しい自然を味わうことができます。
入園料は一般500円,高校生・65歳以上の方は250円,中学生以下は無料とリーズナブル。
さらに,小学生以下のお子さん1名につき保護者2名分の入園料も無料になる「きょうと子育て応援パスポート」
という制度もあるようなので,該当する方はぜひ調べてみてください。
まとめ
今回は,「北大路エリア」をご紹介しました。
- 京都市内でのアクセスを重視する
- 京都市内の大学に通う
そんな方には検討してみてください♪
コメント