こんにちは🌸
この記事では、大阪市東淀川区に位置する【阪急淡路駅周辺の暮らしやすさ】についてくわしく紹介しています!
交通事情、暮らしやすさ、おすすめスポットなど、
大阪・京都の両方面へのアクセスを重視したい方は,ぜひ参考にしてみてください☺
▼こんな人におすすめ▼
- アクセスの良い場所に住みたい!
- 落ち着いた住宅街で暮らしたい!
- 再開発で発展中のエリアに住みたい!
阪急淡路駅から梅田(大阪梅田駅)までは約10分、京都河原町までは約40分と、どちらの都心にもアクセスしやすく、通勤・通学どちらにも便利な立地です。

昔ながらの商店街や住宅街と新しいマンションが立ち並ぶ地域が混在しており、住みやすさと活気を両立した街並みが魅力です。
阪急淡路駅周辺のエリア概要
阪急淡路駅は大阪市東淀川区にあり、阪急京都線と千里線が交わる交通の要衝です。淡路駅は古くから交通の要地として発展してきたエリアですが,近年は踏切での長い待ち時間の解消や渋滞の緩和のために高架化工事が進められており,今後ますます便利になっていくことが予想されます🚉
駅の東西には淡路本町商店街や東淡路商店街が広がり、昔ながらの店舗や惣菜店が軒を連ねています🍱

【淡路本町商店街】
新しいマンションやカフェも増え、下町情緒と都市的な雰囲気が共存する街並みに✨
スーパー・ドラッグストア・郵便局・医療機関など、生活に必要な施設も駅徒歩圏内で揃います。
主要地までのアクセス
阪急淡路駅では2つの路線(京都線・千里線)が利用可能です🚆
梅田(大阪梅田駅)までは約10分、京都河原町までは約40分、また千里線から地下鉄堺筋線へも乗り入れています!
さらに、2023年にはJRおおさか東線の「JR淡路駅」も開業し、JR線へのアクセスも良好に。
これにより、天王寺や新大阪方面への移動もスムーズになりました👏

【JR淡路駅】
通勤・通学・お出かけいずれにも便利なエリアです✨
家賃相場はどのくらい?
阪急淡路駅周辺の家賃相場は、1Kで約5.5〜6.5万円、1LDKで7〜9万円前後です。
大阪市内では比較的お手ごろで、梅田に近いわりにコスパの良いエリアといえます💰
周辺には学生向けのリーズナブルな物件から、単身者・ファミリー向けの新築マンションまで多様な物件が揃っています。
「利便性も静かさも両立したい」という方には特におすすめです🏠
どんな人が住んでいるの?
淡路エリアには、昔ながらの商店主さんや地元住民に加え、近年は大学生・若手社会人の入居も増加中です👩🎓👨💼
京都・梅田の両方面にアクセスできるため、関大・立命館などに通う学生にも人気のエリアです。
地域行事や商店街イベントも盛んで、地元の温かみを感じながら暮らせるのも魅力のひとつです🌿
駅周辺情報
駅周辺には、日常の買い物に便利なスーパーが複数あります。
たとえば阪急オアシス、イズミヤなどが徒歩圏内。

また、ドラッグストアのマツモトキヨシやダイコクドラッグ、オーエスドラッグもあります。

飲食店は商店街を中心に多数あり、和食・洋食・カフェ・立ち飲みなどジャンルも豊富🍜☕
昔ながらの定食屋や焼き鳥店に加え、若者に人気のカフェやベーカリーも増えています。

【まちの喫茶店】
医療機関も充実しており、内科・小児科・耳鼻科・歯科・皮膚科などが徒歩圏内に点在。
生活の安心感も高いエリアです🏥
おすすめスポット
1. 淡路本町商店街
地元の人々に長く愛される商店街で、昔ながらの惣菜屋や八百屋、和菓子店が並びます。
夕方には買い物客でにぎわい、地域の温かみを感じられる場所です🍢
その分、駅前はやや騒がしかったり、JRと阪急の乗り換えに人々が慌ただしく行き交ったりすることも。
2. わら炭焼きごっつ The2nd東淡路店

料理のとても美味しい居酒屋さんです。お刺身盛りは見た目にも豪華で必食です!🐟
阪急とJRの乗り換え間にあるので、帰宅時に立ち寄りやすいのがいいですね♪
3. 神崎川河川敷
駅から徒歩圏内にある自然豊かなスポット。春には桜が咲き誇り、ジョギングやピクニックに最適🌸
まとめ
今回は「阪急淡路駅エリア」をご紹介しました。
- アクセスの良い場所に住みたい!
- 落ち着いた住宅街で暮らしたい!
- 再開発で発展中のエリアに住みたい!
そんな方にぴったりのエリアです(^^)/
ぜひ、検討してみてくださいね♪


コメント