こんにちは🌸
この記事では大阪市北区にある【阪急中津駅周辺の暮らしやすさ】についてくわしく紹介しています!
交通事情、暮らしやすさ、おすすめスポットなど
梅田近辺で一人暮らしを検討している方は,ぜひ参考にしてみてください☺
▼こんな人におすすめ▼
- 大阪大学,HAL大阪,大阪医専の学生さん
- 大都会の真ん中に住みたい♪
- 飲み会が好き🍺
阪急中津駅は、大阪府の中心地域である梅田エリアへなんと徒歩5分ほどでアクセスできる場所に位置しています!!
駅の南側にはオフィスビルが立ち並んでおり、ビジネス街🏢という印象が強いですが、北側には住宅街が広がっており、マンションもぞくぞくと増えてきています。
大阪メトロ中津駅前は現代的なザ・都会といった印象があるのに比べて、阪急中津駅前は駅前に昔ながらの戸建て住宅やアパート、飲み屋が多くレトロでアットホームな雰囲気があります。
若者ももちろん多いですが、駅前の道を通っておられる方も阪急中津駅と比較するとご高齢の方の割合が多かったです。
また、最近では”Osaka MIDORI LIFE”の創造というコンセプトで進行中の、うめきたエリアの再開発により、少し梅田方面に歩くとここはほんとに梅田!?と思うほどの豊かな自然が広がっています🍃
筆者は大都会に住んでいると山も木も見えず、なんとなく閉塞感を感じたり寂しい気持ちになることがあるため、関西髄一の都市である梅田近辺に住みながらも、ここまでのどかな自然を徒歩圏内で感じることができるというのは中津エリアの大きな魅力だと感じました♪
交通の便も非常によく、阪急電車に加えて少し歩くとJR線やメトロも利用できますので、おでかけが好きな方にもとってもおすすめです🚃
阪急中津駅周辺のエリア概要
中津駅がある大阪市北区と言えば大阪の中で1番と言ってよいほどの大都会!
梅田と難波の間に位置する、おしゃれなオフィス街です。大阪の中心部にありますので大阪府内各地へのアクセスが良いのはもちろんのこと、隣接する京都・兵庫・奈良にも大変行きやすい立地になっています🚙
その中でも中津エリアの特徴は、意外と騒がしくないことです( ゚Д゚)
梅田まで徒歩5分で行けるエリアなのに、そんなことある!?と思われるかもしれませんが、落ち着いた社会人世代の方々が住んでおられる昔ながらの集合住宅やマンションも多かったり、オフィス街のため夜はそれほど住民以外の人通りが多くないため、落ち着いた雰囲気が漂っているのです。
また、自然が豊かなのも中津の魅力です🍃
先ほどのグラングリーンはもちろんですが、中津エリアは淀川沿いにあるため河川敷や公園といった水に触れられる自然も豊かなのです!
地元では有名な、大阪を感じられるタコ型の滑り台🐙を有する豊崎西公園もありますので、ぜひ行ってみてくださいね♪
【駅前の景色 公園や木が多く、都会なのにのどかな雰囲気🍃】
ただ、中津駅周辺には大きな幹線道路があり交通量も非常に多いため、道路周辺に住むと車の騒音が気になるという意見もありました。
便利な反面・・・ということにはなってしまいますが、大きな音が苦手な方は気を付けたほうがいいかもしれません。
主要地までのアクセス
阪急中津駅エリアでは、阪急神戸線と大阪メトロ御堂筋線の2種類が利用できます。また、少し歩いて梅田エリアまで行くとJR各線も利用できます!
【阪急電車からは梅田のビル街が望めます👓】
主要地までのアクセスは、大阪駅まで徒歩約5分、難波駅まで電車で約15分、三宮まで35分、京都河原町まで1時間と、関西2府1県の主要都市まで1時間以内で行くことが可能です🚃
特に大阪府については、立地が中心部にあるため北側にも南側にも非常に好アクセスです🐙
家賃相場はどのくらい?
阪急中津駅エリアの家賃相場は、1K・1Rでおよそ7.09万円ほど。(LIFULL HOME’s参照)
以前当ブログで紹介した京阪中之島エリアの家賃相場は7.21万円でしたので、大阪市内の家賃相場の中では普通程度といえるでしょう。
【駅前住宅街の雰囲気】
大阪の中心部に位置し交通の便が良く、ビジネスマンの方からも人気のエリアのため新しくて魅力的な物件が数多くあり、高めの相場になっていると考えられます。ただ、人気のエリアとあって物件数が非常に多いため、様々な価格や条件の家が揃っています♪
築年数や部屋の階数といった条件は譲れるから、とにかく大阪の中心部に住みたいんだ!!という方であれば,駅徒歩10分圏内でなんと家賃3万円台後半の物件もありましたので、ぜひ検討してみてくださいね🏠
梅田から最も近い素敵な下町🎇
中津駅エリアは、梅田にもなんばにもほど近いオフィス街で、ビジネスマン層が多く暮らすエリアです。ですので、日中は人通りが多いものの夜間は少し静かで、過ごしやすい雰囲気が漂っています。
徒歩圏内に大学はないものの交通の便が非常に良いため、梅田エリアの専門学校やその他大阪府の学校に通う学生の方にも非常に住みやすいエリアとなっています♪
近年では開発も進みビルやマンションも多く見られますが、その一方で、昔からの長屋や木造住宅も多く残っており、少しレトロな下町感が魅力です♪
個性的で素敵な洋服のお店があったり、大阪らしい安くておいしい飲食店があったりと、大阪らしさを感じられます!
【レトロな商店街もあります!】
梅田周辺の人気エリアとして有名な中崎町や中之島とは一味違った個性的な雰囲気が魅力的ですので、ぜひ行ってみてくださいね♪
駅周辺情報
阪急中津駅は、とにかくホームが狭い!!ということで有名です。どういうこと?と思われるかもしれませんが、とにかく本当に狭いです。隣に大きな駅があるため中津駅で乗降する方はそれほど多くないことが理由で狭めに作られたと思うのですが、他の駅で降り慣れていると少しびっくりすると思うので、ぜひ行ってみてくださいね。
【阪急中津駅 改札前には何とも素敵な居酒屋が🍺】
話がそれてしまいましたが、駅周辺にはファミリーマートがあります。また、徒歩5分ほどの所にサンプラザ、goodyというスーパーがあります。日々の買い物には困らない便利さを兼ね備えていますが、どちらもそれほど大きい店ではなく、24時には閉まってしまいますので、ちょっと変わった食材を買いたい時や帰りが遅くなりそうなときは注意が必要です。
【サンプラザ本店】
梅田方面まで足を延ばせばデパ地下や大規模スーパーもありますので、状況に合わせて活用してみて下さいね♪
医療の面で言うと、駅徒歩5分の所に総合病院である大阪府済生会中津病院がありますので、たいていの病気であれば対処可能だと言えそうです!
中々他にはない糖尿病内分泌内科や膠原病内科、老年内科や免疫・アレルギーセンターも兼ね備えている病院ですので、お困りの際にはぜひ行ってみてください。
また、コメダ珈琲があるためちょっと小腹がすいた時も、お手頃価格で満腹になりたいときも安心ですね☻
【駅前の高架をくぐるとすぐ、病院があります🏥】
おすすめスポット
阪急中津駅付近で、特に大学生の皆さんにお勧めしたいスポットを3つ集めてみました!
1.ぷれこぐ堂
おしゃれでレトロな雰囲気があふれる古本屋さん📚
駅から徒歩5分の所にあります。
物価高騰が叫ばれる今日この頃ですが、なんと店頭には小説メインの100円均一コーナーを設けてくださっていたり、「わーー懐かしい!」と思わず声をあげてしまうようなパンフレットがあったりと、非常に魅力的です。
内装や店内の小物も非常に可愛く、その場にいるだけで癒されること間違いなし!
デジタルデバイスが発展し、中々紙の本を読む時間なんてないよ・・・という方も多いと思いますが、意外と気分転換になったり新たな学びが得られたりすることもあるかもしれませんので、ぜひ行ってみてくださいね🍀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レトロな独特の雰囲気がある中津商店街を進んでいくと右側に現れます👓もともとは阿波座にあったお店をスパイスカレー激戦区の中津に移転オープンされたということで、周囲にもアジアン料理やカレーのお店が沢山あるのですが、このお店に入って良かった!!と思えること間違いなしの絶品料理がいただけます。

左側が味噌とエビの入ったカレー、右側がキーマカレーと、雰囲気の異なる2種のカレーが食べられてお得感満載でした🥄
写真奥側にある紫キャベツは非常にフルーティーかつ爽やかな味付けで、お口直しにピッタリ!
同じく奥側にあるパスタはコクのあるバジル風味で、付け合わせまでこんなに美味しいなんて・・・と感動しました。
店主の方が基本的に1人で切り盛りされているのですが、パクチーや辛い物は食べられるかなど細かにお気遣い下さったので、アジアン料理初心者の方にもおすすめです🔰
料理のおいしさはもちろん、店内の雰囲気や店主の方のお人柄も素敵なお店ですので、ぜひ行ってみてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3.TAIKO-LAB
駅徒歩なんと1分の所にある和太鼓教室🥁
和太鼓といえば中学・高校の部活動や地域の団体などなど、1人では始められない印象が(個人的にですが)あったのですが、このTAIKO-LABさんは1人でも気軽に習いに行くことができます!
筆者も興味がありすぎて体験に行ってみたのですが、太鼓の低音が耳に響いて感動し、自分の体幹と体の硬さにびっくり仰天しました。笑
楽譜が読めなくても講師の方が1から教えて下さるので音楽経験のない方にもおすすめですし、体を動かす趣味を見つけたいけれどジムはちょっと・・・という方にも、かなり体幹と腕を使うのでおすすめです!!
ドラムスクールやジムはあっても、和太鼓教室が駅前にあるというのは中々レアな気がしますので、中津ならではのメリットだなと感じました。
タイミングによってはバチ(太鼓を叩く棒)と入会金が無料な時もあるみたいですので、ぜひ行ってみてくださいね♪
まとめ
今回は、「阪急中津駅エリア」をご紹介しました。
- 大阪大学,HAL大阪,大阪医専の学生さん
- 大都会の真ん中に住みたい♪
- 飲み会が好き🍺
そんな方にかなりおすすめのエリアです(^^)/
ぜひ、検討してみてくださいね♪
コメント