南森町駅周辺は暮らしやすい?家賃や利便性、おすすめスポットまで詳しく解説!

こんにちは🌸
この記事では、大阪市北区の【南森町駅周辺の暮らしやすさ】についてくわしく紹介しています!

交通事情、暮らしやすさ、おすすめスポットなど
大阪市内で一人暮らしを検討している方は,ぜひ参考にしてみてください☺

▼こんな人におすすめ▼

  • 大阪経済大学,HAL大阪,大阪医専の学生さん
  • 梅田の近くに住みたい♪
  • 商店街の雰囲気が好き!

南森町は、大阪梅田まで約10分と非常に近い距離ながら、落ち着いた雰囲気が漂う街です。JRの大阪天満宮駅と地下でつながっており、JRで移動したい方にも便利な立地となっています♪

南森町といえば日本三大祭りの一つである天神祭りが行われる地域ということで有名です!!さらに、日本一長いアーケードがあることで有名な天神橋筋商店街もあります🛍


普段は穏やかでザ・都会な雰囲気が漂っていますが、特にお祭りの際などは、地元の方々の大阪魂を感じられると思います!せっかく大阪に住むならば大阪らしさを感じたい!という方にもおすすめです☻

もちろん関西の諸地域へのアクセスも抜群ですので、大学生で一人暮らしを検討している方には、自信を持っておすすめできるエリアです♪

南森町駅周辺のエリア概要

南森町駅エリアは「なんもり」の呼び名で地元の方々から愛されているようです!
特筆すべきはその交通の便の良さ!!
なんと梅田の中心地まで自転車で10分弱、徒歩でも20分程度で行けてしまう、大阪北区の中でも特に中心街となっています!

大阪府の大学に通う皆さんは梅田で飲み会をすることも多いと思いますので、もしうっかり終電を逃してしまったとしても徒歩で自宅に帰れてしまう!というのは、個人的には激推ししたいポイントです🚙もちろん大阪の中心部なのでタクシーもたくさんある環境ですが、つい使ってしまうと費用がバカにならないので・・・(;’∀’)

駅前の雰囲気は高層ビルが立ち並ぶオフィス街で、整然とした街並みが広がっていますが、一方で駅から少し離れると川や商店街など、ゆったりと和める場所もあるのが魅力です!

近くにある大阪天満宮は桜の名所でもあるので、都会ながらお花見も近所でできちゃいますよ🌸

大都会でありつつも大阪の下町感や程よい自然も兼ね備えているのが南森町の魅力です!

 

主要地までのアクセス

甲子園駅エリアでは、大阪メトロ谷町線と隣接している大阪天満宮駅からJR東西線が利用できます🚊
大阪(梅田)、なんば、天王寺、京橋までなんと10分と、大阪の主要都市へのアクセスは目を見張るものがあります( ゚Д゚)

また、神戸の主要都市である三宮には最速で51分、京都駅には55分と周辺の主要駅にも1時間でアクセス可能です!

ただし、その便利さの割にそれほど大きい駅ではありませんので、イベントが行われる時や土日、通勤時間帯などはかなりの混雑を覚悟しなければならない、ということも人によってはデメリットになりそうです。

家賃相場はどのくらい?

南森町駅エリアの家賃相場は、1K・1Rでおよそ6.1万円ほど。大学生や新卒社会人の方には少しお高めの相場です。
ただ、梅田に自転車または徒歩でアクセス可能ということや、大阪の中心部にあるため関西のどこへでも安めの値段で行けるということを考えると、交通費が浮く分家賃負担が増えるのか、と思う
方もいると思います!


もちろん人によりますが、通勤通学時間というのは意外とストレスになるので、満員電車に毎日揺られる負担を考えると、大阪市内に通勤通学拠点がある方には、金銭的負担が少しかかってしまうもののかなりおすすめできる立地ではあると思います!

築年数や間取りにそれほどこだわらなければ、駅徒歩10分圏内に4万円台の物件もありましたので、ご自身が優先したい条件は何なのか考えて検討してみてくださいね♪アツ

普段はクール、でも祭りのときは激アツな町!

南森町駅エリアは大阪のビジネス拠点である梅田・北浜・京橋のちょうど中心に位置しており、通勤に非常に便利な立地ということもあってビジネスマンの方が多く住んでいます!
ファミリー層よりかは2.30代の一人暮らしの方が多いエリアですので、物件としてもワンルームや1Kといった間取りのものが多い印象です🏠

また、治安の良さと商店街やスーパーが豊富で日常的な買い物が非常にしやすいという理由から、女性の割合が高いという特徴もあります👩
駅前すぐには交番がありますので、女性の一人暮らしでも安心して過ごしやすい地域と言えそうですね♪

南森町エリアには学業成就や合格祈願で有名な大阪天満宮があります。関西出身の方であれば、受験の前などに一度は行ったことがあるのではないでしょうか?
また、6月下旬~7月下旬にかけて開催される天神祭りはなんと日本三大祭りの一つで、女性がみこしを担いで巡行する「ギャルみこし」や花火などは毎年ニュースで取り上げられています!🍉
近所に住んでいるとお祭りの準備段階から盛り上がる空気を感じられたり、いい位置から神輿や花火が見れたりと、大阪の夏の風物詩を存分に味わえるというメリットがありそうですね!

一方で、南森町エリアは普段から通勤客が多く訪れたり、祭りの時期には観光客の方が多く訪れたりと、かなりにぎやかな雰囲気が漂うエリアですので、閑静な住宅街に住みたいという方にはあまり向かないかもしれません(;’∀’)
一度現地に訪れてみて、雰囲気を感じてみてくださいね♪

駅周辺情報

南森町駅前には、24時間営業しているスーパーKOHYOがあります!アルバイトや飲み会で夜遅くなった日でも、買い物で困ることはなさそうですね🛍今のご時世、24時間営業のスーパーはかなり珍しいですので、かなりありがたい存在になると思います(・∀・)イイネ!!

また、駅前の天神橋筋商店街にはスギ薬局もありますので、スーパーでは手に入らない医薬品を買うのにも困ることはなさそうです!天神橋筋商店街はなんと全長2.6kmもあり、端から端まで歩くとなんと40分もかかるほどです!600もの店舗が軒を連ねており、大阪のグルメや激安の衣料品、雑貨、居酒屋などたいていのものは何でも手に入る魅力的な場所です!!

医療の観点でいうと、駅前10分圏内に歯科・内科・メンタルクリニック・皮膚科・レディースクリニックがそろっています。また、少し距離は離れてしまいますが、車で15分圏内には総合病院もありますので、大抵の病気には近所で対応可能だといえるでしょう👍

 

おすすめスポット

南森町駅付近で、特に大学生の皆さんにお勧めしたいスポットを3つ集めてみました!

 

1.中村屋

関西での認知度はNo.1では!?というほど有名な、絶品揚げ物のお店です🍖
南森町駅の出入り口3からすぐのところにあります!商店街に入るとすぐに行列が見えてきますので、そこに並べば間違いありません!!

なんとダウンタウンの浜田さんも大好きだというこの中村屋さん。コロッケが圧倒的に人気なのですが、地元の方々に聞くと隠れた人気メニューが見つかりました!
「コロッケは売り切れてしまっていても、ぜひハムカツを食べてみてほしい!!🐷」と何人もから教えてもらいました!

中村屋さんの揚げ物の特徴は「冷めても超絶おいしい」ところなのです!正直、コロッケってどこで食べてもそれなりに美味しいし、わざわざ並んでまで買う必要あるの?と思われる方もいると思うのですが、個人的には人気の秘訣はここにあると思っています。揚げたてがおいしいのはもちろんのことですが、家に持って帰ってそのまま夜ご飯の1品に加えられるほど、冷めてもサクサクほくほくなんです!!

コロッケはあまりにも人気過ぎて、夕方にいくと売り切れてしまっていることがしばしばあるようなのですが、ほかのメニューもすべて絶品ですので、是非食べてみてくださいね♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.天満市場

南森町駅からは徒歩15分と少し離れているのですが、先ほどから出てきている天神橋筋商店街にあるので、ぶらぶらと散策ついでにぜひ行ってみてほしい場所です!
”食い倒れの街”大阪を支える台所として、飲食店を経営されている方の仕入れからご近所の主婦さんまで、多くの人でにぎわう巨大な卸売り市場なんです🛍

実際に南森町駅付近に住んでいる知人も「めっちゃ安いからぜひ行ってほしい!」とおすすめしてくれるほど、地元の方々からしてもお得で楽しい場所なんです☻

価格が安いのはもちろんですが、大阪ならではそして市場ならではの人情味溢れる雰囲気も大きな魅力の一つです。
コロナ禍以降、無人レジや無人販売店が増えたりと、便利になる一方で買い物の際に人と会話をする機会が減ったと思っている方は多いのではないでしょうか?
一人暮らしでちょっと人の温かさに触れたくなった時や、お店の方と相談しながら絶品食材を手に入れたくなった時にもおすすめできるのがこの天満市場です!!

ぜひ行ってみてくださいね♪

 

まとめ

今回は、「南森町駅エリア」をご紹介しました。

  • 大阪経済大学,HAL大阪,大阪医専の学生さん
  • 梅田の近くに住みたい♪
  • 商店街の雰囲気が好き!

そんな方にかなりおすすめのエリアです(^^)/

ぜひ、検討してみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました