こんにちは!
今回は、大阪府北部に位置する北摂エリアに焦点を当て、大学生や新卒社会人の皆さんにぴったりの駅を、ランキング形式でご紹介します。
北摂エリアは大阪と京都のちょうど中間に位置し、伊丹空港もあるため交通の便が良い環境が整っています。また、万博記念公園や箕面の大滝など自然に触れられるスポットも多く、緑も豊かな地域です!
都会のすぐそばにありながら、のんびりと過ごしやすい魅力たっぷりのエリアですので、ぜひご覧ください✨
大学生/新卒社会人の皆さんが住む街を選ぶときのポイント✨
皆さんは、一人暮らしをするときどうやって住むエリアを決めますか?
治安や暮らすうえでの利便性、家賃相場、学校や職場へのアクセスなどなど、人によって様々なポイントがあると思います!
参考になるように少しだけ、よく聞くポイントをまとめてみました♪
- 通学アクセスをチェック🚲
徒歩・自転車・電車のどれで通うかを決めて、自分にとってベストな距離を確認しましょう!
大学や職場から近ければ近いほうがいい!という人もいれば、逆に近すぎるとサークル仲間のたまり場になってしまってちょっと困る・・・という方もいたり。
人によって距離の価値観は様々ですので、ぜひ確認してみてくださいね😃 - 生活のしやすさ🛍
スーパーやコンビニ、飲食店が近くにあるかをチェック。
特に、家と駅の間に食料品を購入できる場所があるかどうかで、生活の快適さが大きく変わります。 - 家賃相場と街の雰囲気
学生が多い街は、生活リズムが似ているご近所さんが多いことから安心感があり、家賃も比較的高すぎず安定しています。治安や夜の雰囲気も重要です。住みたいエリアがある程度定まってきたら、ぜひ夜にも一度下見に行ってみてくださいね♪
おすすめエリアTOP3✨
今回は北摂エリアに数ある駅の中から、3駅をピックアップしてみました!
ランキング形式でご紹介していきますね♪
住んでみたい!と思える街が見つかりますように・・・!
第3位:JR千里丘駅
第3位はJR千里丘駅です!おすすめポイントを3つ挙げてみました。
1.生活環境:市内にはエキスポシティや万博公園などの大型施設があり、買い物や遊び場には困りません!なおかつ住宅街が多い静かめなエリアなので、勉強や休息に集中できる環境です🛏
2.家賃相場:家賃相場は1K・1Rで約5万円と、学生にも手が届きやすい価格帯です💰
3.アクセスの良さ:JR京都線に加え、阪急京都線「摂津市駅」も徒歩圏内で乗り換え可能。大阪市内・京都方面どちらにも行きやすいという魅力があります♪
まとめ:
便利な立地でありながら、自然や施設も充実しているため、学生生活を楽しむには最適なエリアです!!
第2位:JR高槻駅
第2位はJR高槻駅です!おすすめポイントを3つ挙げてみました。
1.生活環境:駅周辺には百貨店が2つ、商店街やスーパー、病院も充実しています!日用品からちょっとおしゃれなプレゼントまで、何でも必要なものが電車に乗らなくてもそろう環境です✨
2.文化・娯楽:駅近くにはカフェや書店がたくさんあり、友達とご飯を食べたり、時には落ち着いて勉強できるような環境も整っています。
3.アクセスの良さ:JR京都線が利用でき、大阪へ約15分、大阪・京都どちらへもアクセス抜群。通学だけでなく、休日の遠出にも便利です♪
また、阪急高槻市駅も徒歩圏内にあるため、JRが運休してしまった時でも安心ですね🚃
まとめ:
北摂エリア髄一の便利エリア!
大阪・京都どちらにもアクセス良好で、商業施設が充実しています!
第1位:阪急茨木市駅
第3位は阪急茨木市駅です!おすすめポイントを3つ挙げてみました。
1.生活環境:単なる商業施設が集まる駅前ではなく、昔ながらの商店街とモダンなショッピングモールが融合した独特の街並みが魅力。地元密着の飲食店やカフェも多く、学生生活に彩りを加えてくれます。
2.治安・住環境:駅前から少し離れたところに居酒屋街があるため、駅周辺は落ち着いた雰囲気が広がっています。女性でも夜に安心して歩けるエリアです♪
また、駅徒歩圏内には緑豊かな公園が点在しており、便利さと自然の安らぎが両立しています。
3.文化と交流:最近できた市立の総合施設「おにくる」では、地元イベントや季節ごとの祭りが盛んに行われています♪学生も地域住民と交流しやすい温かい雰囲気があり、勉強だけでなく人とのつながりも大切にしたい学生にぴったりです✨
まとめ:
便利さとレトロさ、人の温かみを兼ね備えた街!
学生さんが大変多いエリアのため、どんどん住みやすい街に進化中です!!
💡 まとめ|街選びは“暮らし方”で決めよう
これまで、3つの駅をランキング形式で紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?
それぞれ異なる魅力があったかと思います。
「通学の近さ」だけでなく、「暮らしやすさ」「街の雰囲気」「バイトのしやすさ」など、自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです🌷
気になる街があれば、実際に歩いてみて「ここに住みたい!」と思える場所を見つけてみてくださいね。





コメント